現役看護師が教える「美容」で性格が変わる!?

もくじ
①はじめに
②顔の印象が与える心理的効果とは
③印象でいい変化が起きる「ミラーリング効果」
③2つの顔パーツが印象を決める
④美容は健康にも影響する?

 


 

①はじめに

顔の印象で気分が変わったり、好印象で話しが弾んだり、仕事でうまくいったりと顔が与える印象は身近なものです。
なぜなら
人は無意識に第一印象の90%を顔の見た目で瞬時に判断しようとするからです。

人は、話す前にまず「表情」を見てどのような人なのか?を判断して自分にとって相手がどのような人なのか判断すると同時に自分の感情を作り出すからです

 


 

②顔の印象が与える心理的効果とは

眉を描く女性

「この人は有能そう」「この人は優しそう」などといった第一印象を、私たちは顔を見ただけで判断しています。
顔の見た目からの印象を与える人は、多くの人からの評価が高いという研究結果も報告されています。
つまり
人は見た目から、無意識に性格や能力まで推測してしまうのです。


 

③印象でいい変化が起きる「ミラーリング効果」

鏡を見る女性

人は良い印象を持った相手と「同じようになりたい」心理が起きます。
無意識のうちにその人の真似をしてしまうことが多くあります。
これは自分の顔を見たときも一緒です。

自分の顔にも親近感を覚えたり好意を持ったりして行動変容が起きてきます。
毎日「鏡で自分の顔を見る」という行動をしている人が多いです。
いつも綺麗にしている顔を見ると、毎日「印象の良い自分」を見ることで「気分が良くなる」「性格が明るくなる」「よく笑うようになる」「積極的に人と関わるようになる(社会性が高くなる)」というように、行動変容が起きてきます。


 

③2つの顔パーツが印象を決める
印象の決め手は「目」

笑顔の女性

「人は表情を見て印象を決めている」
表情でそのような人なのか?という内面的な印象付けも同時に行っていることです。

印象の決め手になっている「表情」のほとんどは

「眼」と「眉」

この2つのパーツ。

ほとんどの人は、眼と眉の形、位置、色を見て表情が表している内面を判断しています。
まつげエクステは目元の印象や眉毛と目元の位置関係を整えて顔全体を人に好まれる印象に変化させる効果があります。

乳幼児は「好印象を持つ顔の方を見る時間が長かった」という実験結果がありますが、この実験には「骨格要素」が大きく影響していました。
「骨格」は変えることができない顔全体のバランス要素です。

だからこそ、美容の大きな役割はこの眼と眉を「顔全体のバランスを整える」ということが非常に重要だということなんです♪

 


 

④美容は健康にも影響する?

水の中の気泡

「美容なぜ、健康に関係するの?」というと、
美容がもたらす心理的な影響は「美しくなること」「望んでいる顔になれること」です

そうすると人はポジティブな変化が生まれ、自然に「笑顔になる時間が多くなる」ということが挙げられます。

「健康」と「笑顔」には密接な関係があります

笑顔になることで「ナチュラルキラー細胞」が体内で増殖することが様々な研究で分かっています。
ナチュラルキラー細胞は「唯一がん細胞をやっつける」細胞として有名です。

実際に手術後に笑顔が多い人と、そうでない人のグループでは笑顔の多い人の方は退院までの期間が短いということも分かっています。

 

ということで、美容は性格、さらには健康までにも大きく影響させる効果があります。
美容師の皆さんは、美容のドクターといっても良いと言えますね。